日本消防会館の建て替えが完了
建て替えが完了し、2024年(令和6年)8月より順次引っ越しが進みました。
主な施設と機能
ニッショーホール
2階から5階にかけて設置されている多目的ホールで、座席数は1,000席に増設されました。舞台、音響、照明、プロジェクターなどの設備を備え、講演会やコンサートなど多様なイベントに対応可能です 。
日本消防防災情報センター
1階に位置し、関東大震災や阪神・淡路大震災など、日本の消防の歴史や海外の消防事情に関する情報をデジタルサイネージで展示しています。また、日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅から虎の門病院方面への通路としても利用でき、一般の方も自由に立ち寄ることができます 。
全国消防殉職者慰霊碑
14階の屋上には、全国の消防殉職者を追悼する慰霊碑が設置されており、誰でも自由に参拝することができます 。
会議室
5階には大会議室(216㎡)、第二会議室(68㎡)、第三会議室(40㎡)、1階には第一会議室(66㎡)があり、各種会議やセミナーに利用されています 。
アクセス
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号
最寄り駅
- 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」A2a出口より徒歩約3分
- 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」3番出口より徒歩約8分
- JR「新橋駅」烏森口より徒歩約20分 。
赤穂義士追善供養式
2024年12月13日(金)第37回赤穂義士追善供養式が東京・港区の日本消防会館1階の「赤穂義士本懐を遂げ自訴す」記念碑前で泉岳寺より導師様2名をお迎えして5年ぶりに厳粛に執行された、との事。
最初に秋本日本消防協会会長、溝田赤穂市副市長、杉浦西尾市消防本部消防長、荻原中央義士会副理事長の挨拶に続いて焼香されたとの事。
ニッショーホール建て替え前の姿
ニッショーホール(日本消防会館)建て替えの為、2020年9月30日をもって閉館し。2020年10月11日より旧ヤクルトホール(新橋駅)にて順次移転の様子。
ヤクルト本社ビルへの仮移転後、営業開始は、10月下旬です。
日本消防協会の取り壊し着手は令和2年末からはじまり、仮移転の期間は、令和6年の春までを予定しています。虎ノ門地区の開発がなされています関係と建物の老朽化による建て替えですね、虎ノ門は地下鉄駅、虎ノ門ヒルズ駅も新設され、また虎ノ門駅からBRTの始発発着地点となります、そのBRTは汐留、オリンピック村の晴海地区、勝どき、豊洲、豊洲市場、有明、国際展示場、といった臨海副都心の湾岸地区を結ぶ、交通網として期待されています。
ここには赤穂浪士の数名がここで足を洗ったという場所があります、画像として残します。
感慨深いものがあります。長い間、ありがとうございました。

義務設置である消火器の検定や、住宅用火災警報器の検定、他、防災に寄与していました、この会館は取り壊され、令和6年の春ころ新設されます、それまでの間は旧ヤクルト本社ビルに移ります。2020年9月30日記念に写真を撮ってきました、保存版です。
コメント