無人航空機登録記号標(ドローンナンバープレート)

(無人航空機)ドローン

ドローンの様々な分野での活用が目覚ましく発展したことで、事故発生時の原因の究明、安全に運用して頂く必要があり、無人航空機の所有者を特定し、諸問題の解決を把握する為に航空法改正に基づき登録制度を設けることになりました。登録に伴い、ドローンの本体にドローン機体登録番号表示が必要となりました。
ナンバー表示は、油性のマジックで記載やシール貼付等でも大丈夫のようですが、使用環境の影響により表記が見受けられない等、罰則(罰則についてはこちら)となる危険性もございます。
そこで、株式会社ユーロックテクノパーツ社製のプレートのご紹介です。

登録義務化が2022年6月20日開始
違反した場合は罰則が科せられます!

機体登録は完了ですね!
シール貼付やマジックで記載よりも、耐熱性に加え見栄えも良い、無人航空機登録記号標(ドローンナンバープレート)のご採用をご検討ください!

役立ってこそ企業【ユーロックテクノパーツ社の経営理念】

創業以来、自動車ナンバープレートをはじめ、原子力発電所他、様々な安全を求められる場所において、盗難防止ネジ製造販売を行い飛躍的進化を遂げた会社が株式会社ユーロックテクノパーツ社です。
盗難対策、テロ対策、安全、防犯のためのスペシャリストとして消防、警察、自治体他多数の採用実績がございます。
更なるチャレンジとして、これからの産業の軸ともなる「ドローン」に対し、国家国民の安全への追求から、経営理念である同社の「役に立ってこそ企業」に沿い、新たな商品として、無人航空機登録記号標(ドローンナンバープレート)を開発。
東京消防庁も採用されている、構造物の盗難や悪戯などを防止するボルトやナット。
上記写真はナンバープレート用のJCCロック」

高性能規格

  1. 模倣・偽造対策
    容易に複製できないものであること
  2. 耐久性
    耐紫外線、耐高温・低温、耐火、耐水、耐錆、耐食性能の環境性能を満足する事
  3. 機械的強度
    変形、亀裂、破断などに対して強度が高いこと
  4. 経年劣化
    最低3年程度の経年劣化がないこと
  5. 文字認識
    半永久的に登録番号を表示できること、また誤読み取りがないこと
  6. 大きさ
    表示場所を選ばないサイズであり容易な取り付け性を有すること
  7. 重量
    機体性能に影響しない重量であること
  8. 材質
    電波や機体性能に影響しない材質であること
  9. 貼付力
    機体から簡単に剥がれないこと
  10. 耐火性
    万一の墜落時等、機体が炎上しても登録番号が消失しない耐火性能をもつこと
    (簡単動画は下記👇ご参照)
「無人航空機登録記号標ドローンナンバープレート」

以上の項目基準に準ずる製品が株式会社ユーロックテクノパーツ社製のプレートです。

無人航空機が落下した場合、地上火災が発生する可能性があります、被害軽減のためには初期消火活動が重要であり、無人航空機に搭載の燃料やバッテリーの種類により、火災の種別に応じた初期消火用具を携行することを強く推奨します。消火用具には一般的な消火器の他、携行が容易な市販の手投げ可能な小型消火弾等を活用するのも初期消火には有効です。

航空法改正に基づき機体登録が義務化

航空法改正により
100g以上(機体本体の重量とバッテリーの重量他の合計)の無人航空機(ドローン・ラジコン機・農薬散布用ヘリコプター等)の持ち主は、国土交通省に申請し個別の登録記号(ID)の通知を受ける必要があります。

登録義務化は2022年6月20日から開始!

事前登録受付:2021年12月20日開始
登録義務化 :2022年6月20日開始

事前登録によりリモートID機器の搭載は不要

事前登録期間中(2022年6月19日まで)に登録申請を完了した場合はリモートID機器の搭載は不要。
リモートIDとは
自動車におけるナンバープレートの様に、各機体に対して固有のIDが付与されることにより機体所有者を識別することが可能になります。
機体を特定し、安全を確保する為に、リモートIDから識別情報を電波で発信し、製造番号・登録記号・位置・速度・高度・時刻等の情報を得ることができます、尚、個人情報を得ることはございません。

一般社団法人ドローン安全推進協議会の認定及び推奨品

このたび我が国においてドローンの登録制度が開始され、機体への登録記号表示が義務化されます。危機管理の観点からこの機体登録記号の表示ついては厳格に行うべきと考えて、耐火性、耐候性、偽造防止等さまざまな観点から表示方法を検討し提言を重ね、一般社団法人ドローン安全推進協議会はこのたび「株式会社ユーロックテクノパーツ社製(神戸市所在)」の「機体登録記号標」を認定するとともに推奨する運びとなりました。

登録からご注文の流れ

登録の流れは下記項目のQRコードからお手続き

又は インターネットでのパソコンやスマートフォンからのご登録は
下記Step1〜3にてお手続き
Step1⇨国土交通省に機体所有者情報の登録はこちら
Step2⇨株式会社ユーロックテクノパーツ社の無人航空機登録記号標(ドローンナンバープレート)の商品概要ご注文はこちら(購入店コード番号:S624
Step3⇨登録記号標を送付致しますの、取り扱い説明書に従い貼付してください。

ご購入者の皆様から、数万円以上するドローン、機体登録番号は手書きやシール、テープ貼りでも良いとの事ですが、機体にはやはり見栄えを良くしたい、無人航空機登録記号標(ドローンナンバープレート)を貼った方が『カッコいい』とのご意見も頂きました。

ご希望の会社名やロゴなどに変更となりました。

無人航空機に貼付する機体登録記号標、
通常、登録記号の上部「UAV Registration Number」(縦2.5mm × 横17mm)の刻印をご希望の会社名やロゴなどに変更することができます。

【無人航空機(ドローン)の登録が義務化】についてはこちら

ご採用、順次拡大中です

某消防署で所有している、ドローンに採用頂きました!ありがとうございます!
株式会社ユーロックテクノパーツ社に於いて、毎日のご注文を頂いています。
ご注文をいただきました、ドローンを愛するユーザー様、納期までしばらくお待ちください!
取り付け方法などは、お受取り頂くプレートに、取り付け方法マニュアルが同梱されています、取り付けは簡単でございます。取り付け場所にカーブがある場合は、プレートを上手に折り曲げて密着するようにお取り付けください。

無人航空機登録記号標(ドローンナンバープレート)の
商品概要ご注文はこちら(購入店コード番号:S624

コメント

トップへ戻る