豪雨の前の心構えと備え

危機管理対策

ゲリラ豪雨や台風、河川の氾濫等、毎年必ずやってくる水害、事前に心掛ける事や備えが重要です。事前の対策を実施することで、水害による被害を最小限に抑えることができます。心がまえと備える事を今一度振り返り、水害対策の一助となればとご案内させて頂きます。

防災意識の向上

事前に地域の水害リスクや避難経路など、地元の避難計画を知り、豪雨時の行動指針や避難場所について家族や近隣住民と共有する事をお勧め致します。
ハザードマップで避難経路の再確認。
窓や雨戸、ベランダに置かれている観葉植物他は室内に待機、強風による被害を最小限にする為の準備を心がけましょう。

備蓄と非常食の用意

常日頃、1週間程、買物等で外出しなくても良いように飲食物を備蓄しておきましょう。
・非常食や飲料水、生活水を貯めておきましょう。
・ペットボトルの水の備蓄ペットボトルは冷凍庫で凍らせておきましょう。
・ライト、ラジオ、バッテリー、カセットコンロや、必要な医薬品や応急処置キットも用意しておくことが重要です。
・スマホの充電もしっかりしておきましょう、又、モバイルバッテリーがあればフル充電にしておきましょう。
・車はガソリン満タンをお勧めします、付属品があれば、スマホに充電も可能です。

着用品

頭部

頭を保護するためヘルメットや帽子をかぶり、風による飛来物を避ける為、そして転倒時の被害にも備える為、帽子は防水性を有する品を選ぶ事をお勧めいたします。

服装

雨や水しぶきを最小限に抑える為に、長袖のシャツやトップス、例えば防水性のあるジャケットやコート、長ズボンをお勧めします。
尚、速乾性の高い素材の衣類を選び、濡れた時に身体を冷えにくくします。

防水のブーツや耐水性のある靴を履くことで、足元を保護し滑りにくくします。併せて靴下は複数持参する事をお勧めいたします。

高台への避難

事前に地元の避難場所や避難経路を確認し、避難指示(今、避難勧告はございません、又高齢者の皆様は高齢者等避難)が出た場合は早々に避難をする事とお勧め致します。洪水や浸水の危険性が高まった場合、できる限り高台や安全な場所を探し避難するよう努めましょう。

情報収集と注意喚起

豪雨災害が予想される場合や発生した場合、地域の防災情報や気象情報を信頼できる公式の情報源から入手し、適切に収集し、近隣住民や地域の方々と情報を共有し、必要な注意喚起や支援活動に参加しましょう。
濁流となって荒れる川の状況や、自宅への被害が迫っていないか等、起こりうる災害事前情報を直接見て確認したいという心理にもなりますが、絶対に「川の状態を見に行く」「外の様子を見に行く」と外出し、被害に遭遇し予期せぬ結果を生んでしまう事を避けましょう。

家屋や建物の点検

豪雨による浸水や倒壊の危険性を減らすために、雨漏りや排水設備の異常など、問題がある場合は修理や改善を行い、必要に応じて補強しましょう。

 

 

保険を検討

保険加入をご検討ください、火災保険や損害保険など台風や豪雨など自然災害による損害もしっかり補償される適切な保険に加入し、保険の範囲や補償内容を理解し、必要な保険金を受け取る手続きについても把握することが重要です、有事後は一度保険会社に連絡を取り保険金の受領の可能性をお聞きしましょう。

重要書類や貴重品の保護

避難時の移動や行動を容易にする為に、軽量にし、必要最小限の持出品を準備。高台に移動する必要がある場合や浸水の危険がある場合、重要な書類や身分証明書、現金、携帯電話など貴重品を防水袋や防水ケースに入れて保護しましょう。防水のバッグや容器を使用することで、水害から貴重なアイテムを守ることができます。更に、他者から自分の居場所、視認性を高める為に明るい色の衣類や蛍光・反射性の独自性がある着用品持出品をご用意する事もご検討ください。

 

コメント

トップへ戻る